generated at
2021-03-24 Wed : 核磁気共鳴画像法に触れる
MRI というと Matz' Ruby Implementation を最初に思い浮かべる読者もいそう。今日とりあげるのは Magnetic Resonance Imaging の方ね。日本語だと核磁気共鳴画像法になるのか。法律っぽい響きだ。墾田永年私財法みたいな。


今日の n 年前

2020-03-24 の日記を眺めてきた。カタヌキした日だ、なつかしい。

今日の病院

人生初となる MRI検査 を受けてきた。先々週に閃輝暗点とおぼしき症状が出て、ちょっと心配だったので年のため検査を受けることにした。月曜日に病院に行ったときにお医者さんに相談したら「じゃあ予約を取っていってください」と言われて水曜日に予約を取り、そして今日、という流れ。ぼくのイメージでは MRI検査 ってそんなにすぐには受けられないものだったんだけど、これくらい気軽に受けられるものなんだねぇ。

装置に格納されて 20 分くらいは横になっていたのかな、ほとんど寝ていたから気付いたら終わっていた。これくらい気軽なものなら年 1 くらいで検査するのがよさそう。

今日の暮らし


今日のお仕事

モブライティングでドキュメントを書いたり、相談を受けてデバッグを手伝ってソースコードの改善を提案したり、社内のインタビュー企画に参加したり、情報共有会に参加したり、チームの今後の情報発信のネタ出しをしたり、という日。今日も楽しかったなあ。

今日のエンタメ

ARuFa さんは本当にすごいなあ。


ナビ