generated at
2021-01-17 Sun : 夢に終わった史上最高のパーティー

見ていて、どこかで丸 1 年くらいなにもせずに休む期間があった方がいいんじゃないの〜と思ったりした
途切れずになにかしらをやり続けているの、こうして可視化してみると窮屈に感じちゃったな
ホットクック用レシピのメモ のページをつくった

今日の n 年前

1995-01-17阪神・淡路大震災が発生した。当時のぼくは 11 歳で小学 5 年生か。2020-01-17 には「あれから 25 年、あれから四半世紀」という区切りがあって 1.17 再現-阪神・淡路大震災 というページもつくったのだった。

今後もこうして日記を書いていければ、01月17日という日付を迎えるたびに思い出すタイミングが生まれるからよさそう。

今日の暮らし

COVID-19 関連のニュースを見ていて。どうやら自分は、東京都の情報を見るよりも、北海道の情報を見ているときの方が感情に強い影響を受けるようだ。「〇〇市で新規感染者が」「◯◯町でクラスターが」という市町村レベルの情報を得たとき、北海道のものだとよりリアルに想像できてしまって悲痛を感じやすい。

今の暮らしにおいて把握すべき情報として東京都のものは追いつつ、両親と妹弟弟のことを心配したり気を引き締めて過ごしたりするために北海道の情報も適切にキャッチアップしていこうと思う。

今日の飲食

BASE BREAD のスターターセットを注文してみた。来週末くらいに届くみたいなので、届いたら食べてみよう。

>ホットクックは「雑に YAML を書いたら動く」みたいな玩具のノリで使っているから、ぼくとしては行為の「料理」をしている感覚はぜんぜんないのだけれど、成果物としての「料理」は次々に生成されて、今はポタージュ、鶏肉大根、ビーフシチュー、うま煮が存在している

今日の運動

ストレッチを 20 分間ほど。2021-WN02 も歩数と運動時間の目標を達成したぞい。

今日のウェブログ

今年は kenchan の日記が積極更新されるので楽しいな
交換日記めいたものが続くと楽しいから、これからも思うところがあったら言及していこう

miyagawa さんがゲスト出演していて、Rebuild とはまた違う雰囲気の話があってとてもおもしろかった

今日の漫画

ジャンプ+ の直近 1 週間分の更新を読んでまわった。

今日のエンタメ

FYRE: The Greatest Party That Never Happened』を観た。だいぶおもしろかった。

今日のおつかれシャワー

hmskfnnch のことを教えてもらいながらアートについて話した回を公開した。内容チェック的な意味も込めて、アップロードの前後でだいたい 1 回 2 回は適当に再生するんだけれど、あらためていろいろと考えてみるとおもしろいトピックがいくつかあるなあ。

URL に対して「私はこれが好きです」「支持します」みたいなのを表明できるといいのか?
私は 2000 年 6 月の時点から支持していました、というわしが育てた記録
でもドメインの持ち主は変わるからなあ、むつかしいねぇ
whois の結果が変わったタイミングで「引き続き支持しますか?」とリマインドするのかねぇ
好きな漫画家さんに「こんな絵を書いてください」と依頼してみたいな、と思った


ナビ