generated at
1.17 再現-阪神・淡路大震災

From

>1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災から25年を前に、朝日新聞デジタルは、ビジュアル特集「1.17 再現/阪神・淡路大震災」 https://www.asahi.com/special/hanshin-shinsai117/ を公開しました。震災を知らない世代が増えるなか、どうすれば実際に起きた直下型地震をリアルに感じてもらえるかを考え、企画しました。地震発生後に起きた出来事を時間ごとに、当時の写真や映像・音声で追いながら、「あの日」を再現します。

>午前5時46分、最大震度7の激しい揺れが起こり、広範囲にわたり家屋が倒壊し、大規模火災が発生。主要道路や鉄道網が寸断され、報道各社の取材班はなかなか現場に入れず、被災地の情報をまとめる政府ですら被災状況の実態把握に時間がかかりました。当時は家庭用のパソコンインターネットが普及し始めた時代、デジタルカメラスマートフォンもありませんでした。

>もしもあの時、スマホがあったなら、私たちはどのようにして情報発信したのか。そんなコンセプトで、当時の映像や音声などの記録を集め、起きた事象をタイムラインに落とし込み、疑似体験できるようにしました。当時はリアルタイムではつかめなかった様々な事実が、時間の経過とともに明らかになっていくような仕掛けとし、ページ全体をスマホを意識したデザインに統一。当時の写真や動画を集めたページや、被害の全体像がわかるページも作り、近い将来起こるとされる「首都直下地震」をはじめとした大災害への備えを促すことを狙いました。

いい取り組みだと思う
この 25 年間で、ぼくらの暮らしは大きく変わっているのだな〜と痛感させられた