generated at
ぽい言葉で辿り着く
Scrapboxはページを直接探し出すツールじゃない
Scrapboxの使われ方でありScrapbox初学者向けTipsであるのでよく読む


Scrapboxでよく行う探し方。順を追って説明する
1. ぽい言葉で辿り着くの内容をもう一度読みたくなったが、ページタイトルを忘れていた
2. リンクの話だった気がするので リンク と検索してみたら見つけたのでクリック
3. 関連リンクを見るとさらにぽい言葉 関連リンク があった
4. このページ、目的の情報に近い気がしたので、クリック
5. 上から見ていくけど…目的の内容がない。下まで行くとぽい言葉で辿り着くが関連リンクに
6. 中を見て、目的の情報を見つけた。

上記探し方をみると分かるようにうろ覚えばっかりでも目的の情報が見つかる。
ページタイトル忘れていた
どんな内容だったかも忘れている
覚えているのは リンク に関係する情報だったことだけ。


Scrapbox上でナレッジにたどり着く方法は3つ
一つずつ解説していく


1 ぽい言葉で辿る
リンクを適切に付けることなくして、実現しない方法
この方法が一番大事。そしてScrapboxではコレが出来るようにしている
みんなが自分でナレッジを見つけられるようになる #自己解決力

2 Portal(ポータル)から絞り込む
Portalは「中にある情報を予め全部知っておく」ことをしないと、見つけてもらえない

3 人に聞いて、代わりに探してもらう
これは、代わりの人がScrapbox内でページを探している。
つまり誰かが変わりにぽい言葉で辿っている

ナレマネをしっかりするためにはリンクをしっかり付けることがとても大事になる