昔に書かかれた情報をどう発掘するか
昔に書かかれた情報をどう発掘するか
墓掘りの倫理とインターネット考古学の精神について
手で
リンクするしかない、と思いつつある今日この頃です。
>You see this in bookstores: staff recommendations. This is the store’s window into an infinite catalog of books. And it works. The system is: here are our favorites. Then, venturing further into the store: this is what we happen to have.
>“But I want what I want,” you mutter to yourself as you disgustedly flip through a chapbook reeking of hipster.
>Well, of course. You’re not familiar with this store. But when I visit Green Apple in San Francisco, I know the store. I trust the store. I want to look through its directory.
spam pageで溢れるなあ……
それだと昔書かれた
情報が必ずしも浮き上がってくるとは限らなくなるか
目的からそれる
そのリンクをまとめたら Google になるんだけど。
脚本の下読みの人々が、良かった脚本をまとめて、集計したら、うまくいったという話。
民放化することは
悪いことなのかというと、はてなにとってはそんなに悪くなくて、でも民放じゃないものを求めて来ている人にとっては悪い。