generated at
NVCの目的
>1 敵というイメージを持たない、お互いの人間らしさが見える関係性の質の構築を目指す
> 2 お互いが必要としていることを同じくらい大切にする(満たすわけではないという点に注目してほしい)
> 3 与えるよろこびから行動を起こす

> NVCの文法はこれら3つの目的を満たすための手段であり、それが満たされるなら最終的には何をいっても(いわなくても)よい。「道路を渡ろうとしたら危ない目に遭ったよ」「ひえー!」という会話でも、ふたりのあいだにつながりがあれば、「安全を必要としているが、それが満たされなかったから怖かった」というメッセージと、それに対する共感がやりとりされていることになる。

出典