generated at
ユーモア
トイレの最中

“食べるトイレ”を表現した和菓子、その姿に衝撃… 「15年前の開発秘話」が最高すぎる

>◇LIXILが地元の和菓子屋とコラボ
>  便器の形をしたもなかに茶色い粒の入ったあんこを絞り出すー。便器形の「もなか」が大人気だ。「INAX」のトイレを作る住宅設備機器メーカー「LIXIL」榎戸工場(愛知県常滑市)が工場見学者用に、地元の老舗和菓子屋「大蔵餠」とコラボした。連日150個が1時間半で完売し、東京や北海道から買い求める人も。
> 「ただ今使用中!」と描かれた外箱を開けると、真空パックに入ったタンクレスの便器形のもなか、あんの袋が出てくる。もなかは便座と便器の2パーツに分かれ、便器の方にあんをニュルニュルとしぼりだし、便座をかぶせて完成だ。名前は「トイレの最中(さいちゅう)」と”もなか”をもじり、同封された説明書には「トグロを巻かないで下さい(笑)」と、まるでトグロを巻いてくれと言わんばかりの誘い文句が…。
あんこを便器にニュルニュル『トイレ型もなか』が連日売り切れの大人気 「リアル感」生み出すプロのこだわり

衝撃のフォルム!常滑・大蔵餅の『トイレの最中』が今話題!



わっしょい うんち焼き

お昼寝コミックブランケット/狸寝入り