generated at
コンテキスト臨界
自分達が想像もできなかったものを生み出せると予感させる力場


何をしないかの設計
反応の定まり方
リズムは無音が作る


ジャズのグルーブ感
崩しの面白さ
自由度の制御
基本形
身体の自由度の制御

インプロ

リズムはオンとオフの連続で、オフという何をしないかが重要
正のフィードバックに対する、負のフィードバックに対する負のフィードバック

負のフィードフォワード
外乱の取り込み
講演で基調講演の話を取り込み、聴衆にの一体感の流れを作る
メロディの流れの変化
「うっせぇわ」うっせぇわ->です、という文体変化
ダブステップ
お笑いで、前のコンビのネタを使う

ワーキングアグリーメント 数日レベル
認知レベルのラーキングアグリーメントがない
きょんさんのありは、認知レベルのワーキングアグリーメントかな
認知レベル
ジャズのグルーブ感
崩れる余地がある
言語未満の世界

課題
小説やお笑いのネタの一人で作られ、複数人で構築されにくい
みんなでつくるユーザーストーリーマッピングが微妙

理想

お笑いの場