generated at
Steam Deckの情報
Steam Deckの情報
日本未発売予約受付中。 主に海外の情報をメモ

日本発売について
>We are also looking into making Steam Deck available in more countries, including Japan, by the end of the year.
日本語版
>年内には日本を含め、さらに多くの国でSteam Deckを購入できるようにすることを検討しています。
Discord内のニュースだともうちょっとシンプルに書いてある
>The Steam Deck to be made available in more countries, including Japan, by the end of the year.
これをみると、単純に「日本などで年内発売予定」と解釈してもよさげかも
記事を書いてる間にBeta版のGaming modeに日本語キーボードが実装された
2022/8/4 Komodoのサイトで予約受付開始!
各種メディアでレビューとインタビュー記事が解禁

もし日本で売るなら必要そうなもの
代理店
技適
公式のレンダリング画像や動画に技適マークがある (AUTOMATON 1, AUTOMATON 2)
レビュー動画でも技適マークが確認できる (動画の10:18)
日本のゲーム開発者もレビューキットを持ってる
本体後ろに技適マークがある (内部モジュールにあるわけではない) ので海外だと行える分解してのSSD・スティック交換はできないはず
キーボードレイアウト
IME対応
Deck UIのソフトウェアキーボードに(fcitx|uim|ibus)-mozcを組み込む?
UIの翻訳
済んでる

価格。 日本円はValve Indexのレート (USD→JPYしてx1.2) から推測
64GB eMMC - $399 (約55,000円) → 59,800円
ドル価格だと、同じくZen2+RDNA2 APUを使うPS5 Digital Editionとほぼ同額
「同じく」といっても、消費電力が全く違うので性能は全く違う
256GB M.2 2230 NVMe SSD - $529 (約73,000円) → 79,800円
512GB M.2 2230 NVMe SSD + Anti-glare screen - $649 (約90,000円) → 99,800円
M.2 2230という小さいサイズのためSSDにキャッシュが搭載されておらず、一般的なSSDに比べると結構遅い
全モデルにmicroSDスロットがあり、SDカードにゲームを入れてても一部ゲームのロードが長くなるくらいで十分遊べるらしい
推測は大体合ってたけど、円安が酷すぎた

スペック
AMD Custom APU 0405 (Van Gogh)
x86_64
Zen2 4cores/8threads 2.4〜3.5GHz
RDNA2 8cu 1〜1.6GHz
RX6400が12cu, XSSが20cu(1.5GHz), RX6500XTが16cu(2.6〜2.8GHz), PS5が36cu
(max?) TDP 15W
Windows/Linux Desktopが動くRDNA APU搭載機は世界初
Deckが2021-12発売、Ryzen 6000 Mobileが2022-02発売
LPDDR5-5500 16GB ユニファイドメモリ
GPUが最大8GB使用
1280x800 7in 60Hz 10点タッチ対応IPS液晶
40Whrバッテリー
ゲームと設定により90分~4時間くらい保つ
平均2時間~2時間半くらい
短い…
公式が謳う2~8時間はちょっとサバよんでる
スリープ中は8時間で5%減る
重量 669g
重いけど、UMPCとしては並っぽい
Switch (+ Joy-Con): 398g
Switch 有機EL版 (+ Joy-Con): 420g
Switch Lite: 275g
初代dTab Compact (d-02H, 8in): 345g
iPhone SE (2nd gen): 148g
hp ENVY x360 13-ar: 1.28kg
GPD Pocket 3: 725g
GPD WIN3: 560g
LifeTouch NOTE (LT-NA75F): 723g
バッテリー抜き: 608g
コントローラ
コントローラ部の幅は左右それぞれ6cm
ABXY(Xbox配置)と十字キー(非分離)の内側にフルサイズのスティック
分解してスティックごと交換可能
交換は非推奨、分解によって耐衝撃性が落ちる
日本だと技適のために個人での分解はできないはず
L1/R1, L2/R2(アナログ), L3/R3(スティック押下), L4/R4/L5/R5(裏)
両側にタッチパッドと-/+にあたるボタンつき
ジャイロ対応
通信/入出力
スピーカーとマイク
スピーカーは小さいけどまあまあ音いいらしい
マイクはそこそこらしい
3.5mmオーディオジャック
WiFi 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth5.0
Bluetoothオーディオとコントローラ接続可能
microSD端子 (UHS-I)
casefoldを有効にしたext4でのフォーマット推奨
casefoldはWindowsのファイルシステムと同様に大文字・小文字を区別しない設定
一部のWindows向けゲームのバグを回避するため
よく分からなければSteamDeckの設定からフォーマットすればよい
1port USB-C (上部)
45W PD
USB 3.2 Gen2 + DisplayPort 1.4 Alt Mode
有線LAN, マウス, キーボード, コントローラを接続可能
ドック別売り予定

現時点の情報源
公式
>あなたの国ではこのアイテムを予約できません。
>Steam Deckを予約できるのは、アメリカ合衆国、カナダ、欧州連合(EU)、イギリスのお客様です。 ご予約いただける地域の拡大については間もなくお知らせします。
>他の多くの国や地域での販売については、現在、最終調整の段階にあります。 発表できる確かな情報はまだありませんが、日本とオーストラリアでSteam Deckを販売できるように、特に力を入れて取り組んでいます
配送やその他様々なお知らせ
Deckのパッチノート
開発者向けのお知らせ
レビュー用キットを持つ人の発信 (2/26 3:00 レビュー完全解禁)
各ニュースサイト, YouTube, Twitter
届いた人の発信
2/27に対象国で発送開始
Steam Deck Official Discord

レビュー用キットを持つ人の発信の例
LinusTechTips(YouTube): First impression / Hardware review / UI review
Steam Deck Discord公認Q&A配信(YouTube): The Phawx / NerdNest
Enhanced FAQにあるレビュー一覧なども参照

OS
SteamOS 3.0 (Arch Linux based)
現時点では公式ではDeckでしか動かない
がDeck UIだけならPCでも有効化できる (Reddit)
そのうち任意のPCにOS丸ごとインストールできるようになる予定
リカバリ用Disk imageが公開されてから、有志により一般PCでSteamOSを使えるようにしたものがいくつか作られている
Linux Kernel 5.13 (5.15にアプデ予定)
Deck UI(Gaming mode)
Linuxを感じさせない作り
Big Pictureモードに近いけど、よりフラットなデザイン
なかなかゲーム機っぽく (Switchっぽく) なってる
将来的にBig Pictureモードをこっちに統一するらしい
スリープがすごい
Switch並とまではいかないけど、ちゃんと電源ボタン単押し後数秒でスリープして、もう一度押したら数秒で復帰する
Windowsだとスリープでクラッシュするゲームもクラッシュしない
ただやりすぎるとたまにバグるらしい
ゲーム中に右下の「…」ボタンでQuick Settingsが開く
通知、フレンド、設定、パフォーマンス、ヘルプ、ソフトウェアキーボード表示
設定: 画面輝度、音量、音声出力先、コントローラ優先度、WiFi/BT切替、night mode
パフォーマンス: performance overlay表示切替、TDP設定 (1Wごと)、30fps制限、GPU Clock固定、scaling filter切替
performance overlayはベンチマーク動画でよく見る左上にいっぱい数字が出るやつ (MangoHud)
デフォルトで60fps制限がかかってるのを30fpsに変えられる
ゲームにより30fpsのほうが安定したりバグったりする
公式でChromeがインストールできる
最初にライブラリのnon-Steamタブを開いたときにChromeをインストールするか聞かれる
Chromeの次の次のバージョンでいい感じのゲームパッド対応が入るらしい
現時点ではSteam Inputのブラウザ用テンプレートを活用してなんとかする感じ
GeForce Now, Stadia などに使えるかも
起動時にSteamアカウントを選択する (動画の2:23)
設定からFamily Library Sharingができる (動画の24:46)
サブ垢運用に便利そう
まだ微妙なところや不具合が散見される
ソフトウェアがまだ未完成だと評するレビューが多い
Verifiedなものを含めた全てのゲームがまともに動かなかったりブートループに陥ったりしたという報告がいくつかある
個体差があるかも
速攻でスティックやトリガーがドリフトした報告もいくつか
ほぼ毎日アップデートが入って不具合修正と改良がされている
レビュー記事や動画で言及された問題が既に修正されている、あるいは今後修正される可能性がある
修正大変だろうけど
通常のデスクトップと違う特殊な環境(?)で動いており、その相性でOBS Studioが動かない (GitHub Issue)
Desktop modeなら動くので、配信をしたければ外部出力して別端末からやるかデスクトップモードを使う
複雑な問題が絡んでいて解消には時間がかかりそうな様子
画面録画だけなら、いくつかSteam Deck専用の非公式ツールがある (もちろん録画中はゲーム性能は落ちる)
Desktop mode(KDE Plasma)
Desktop modeでは一般的なLinux desktopと同じように使える
ソフトウェアキーボードはデスクトップ版Steamを起動した状態でSteamキー+Xボタン同時押しで開く
Deck UIのキーボードとは別物 (Steam Controllerのもの) が開く (Reddit)
別物じゃなくなった(音は鳴らないけど)
試験的なものでうまく動かない状況が考えられるので、USB/BTキーボードはあったほうがいいかも
容量節約のためか、デフォルトでは最低限のソフトしか入っていない
KDE標準のソフトウェアインストーラ/マネージャであるDiscoverでFlathubなどから様々なソフトをインストールできる
デフォルトではpacmanコマンドが無効化されている
Developer modeを有効にするとpacmanコマンドやシステムディレクトリ(Deck UIの場所を含む)への書き込みなどが解放される
が、OSアップデートで丸ごと書き換わる
デフォルトでFirefoxが入ってる
Deck UIとDesktop modeの関係
電源メニューからDesktop modeに切り替え、ログアウトでDeck UIに戻る
PhoronixのレビューではDeveloper modeを有効にしないとDesktop modeが使えないように書いてあるけど、他のレビューを見るとそうではなさそう
ゲームをやるのは基本Deck UIで
non-Steamなゲーム/ソフトはDesktop mode内のSteamアプリからSteamライブラリに追加できる
Steamライブラリに追加したアプリはDeck UIから使える
どのアプリも全画面で起動される
Steam InputやDeck UIのソフトウェアキーボードが使える
DiscordなどをSteamゲーと同時起動できる (動画)
Windows
Windowsのインストールは可能
一般的なPCと同様にUEFI BIOSがあり、USBブートでセットアップすれば普通に入るらしい
現在GPUドライバが無く、ソフトウェアレンダリングのみ
AMDと協力して開発中 (PC Gamer)
2022/3/11 GPU/Wifi/BTドライバ公開 (オーディオ, fTPMはまだ)
USB/BTオーディオは既に使える
オーディオとfTPMに対応し、普通にWindows11が入るようになった
操作はタッチかUSBマウス/キーボードで
Xbox PC Game PassがSteamOSに対応しない場合、そのために使えるかも
対応しない説が濃厚だったが、Valve側は意欲的らしい (gamingbolt, Reddit)

対応ゲーム(SteamOS)
Valveがゲーム開発側と連携して対応を進めている
Linuxゲーミングに革命が起きそう
Steam Deck Verified または Playable なゲームは2022/2/27 22:40時点で867本
Verified/Playableでもバグることはある
かなり確認が雑らしい
元からLinux Nativeなゲームもある
NativeよりProtonで動かしたほうが快適なゲームもある
Nativeはアプデが放置されてたりする
アンチチート
EAC (Easy Anti Cheat), BattlEye の二大アンチチートが対応済
ただし各ゲーム側で対応が必要
EACを使うElden Ringがリリースと同時にSteam Deck Verifiedとなり、問題なく動いている
それでもアンチチートのため、またはその他の要因で動かないゲームはまだ多い
VRゲームは (今のところは) 問答無用でUnsupported
Apex Legends
対応済
2022/2/12 ProtonにApex Legends用のパッチが入る (GitHub, Reddit 1, Reddit 2)
2022/2/24 Steam Deck用のテストビルドが見つかる (SteamDB, Reddit)
2022/2/25 テストビルドにEAC Runtimeが追加される (SteamDB, Reddit)
2022/3/1 テストビルドだったものがリリースされる (r/linux_gaming)
音ゲー
知ってる音ゲーでVerified/PlayableになってるのはADOFAIだけ
DJMAX RESPECT VがUnsupported (非対応のアンチチート) となっている
使われているXigncode3自体は現在対応中らしい(Reddit)
2021/3/3のメンテナンスアプデ以降Linuxで動くようになった
まだBGAが映らなかったり、一定の操作でクラッシュする
2022/4/12のアップデートでSteam Deck対応が明言され、紹介動画が上がった
2022/5/26にUnsupportedからPlayableになった
DJMAX RESPECT Vと同じくXigncode3を使うEZ2ON REBOOT:Rは
2021/12のアプデ以降Linuxで動くようになった (Steamレビュー, ProtonDB)
2021/3 現在のバージョンがSteam Deckで動く
2022/2/6にEZ2ONの開発元がSteam Deckで開発中ビルドを動かしている動画(YouTube)を上げた
2022/4/8にUnknownからPlayableになった
Muse Dashは2022/3/29にPlayableになった
Windows用のEpic Games LauncherがProtonを使ってインストール・起動できる (動画)
一部ゲームが動く
非公式ランチャー(Heroic Game Launcher)を使う手もある (というかそっちのがネイティブ軽量で一般的)
Linux向けのEmulatorが使える
大体Discoverから入れられる
Steam以外のDRMがあるゲーム (DLSiteとか) の動作は期待しないほうがよい
PlayDRMはTwitterだと動作した報告もしない報告もある
ソフト電池は動作しない報告しか無い
Windows入れるしかない