generated at
Scrapbox 文書へのリンクのアンカーテキストを変えたい
[アンカーテキスト https://scrapbox.io/hoge/hoge] でできるのはわかっている
どういうときにこういう要望が出るかというと、
ある scrapbox 文書へのリンクを、ブラウザのURL欄から拾ってきて本文に貼る
すると [/help/記法] のようになる←とてもいい!と思うときも多い
しかし、何らかの理由で、アンカーテキストを変えたいときがある
そこで [記法 /help/記法] というように、↑で生成されたリンクアンカーテキストを書き加える
すると 記法 /help/記法 と、"記法%20/help/記法" というページへのリンクになってしまう←残念!
じゃぁどうすればスマートに解決できるか
スペースの後に / があったらそれより前のテキストをアンカーテキストとみなす?
そうそういつも使うものではないので、現行仕様を受け入れた方が幸せかもしれない
scrapbox内文書へのアンカーテキストは書き換えないのが作法、とか
ページ内アンカーについても同じことができると嬉しいですyosider

別プロジェクトへのリンクの表示方法が格好悪いとは思っていますshokai
なんとかします
/shokai/URLをコピペするとリンク記法になる ←と、「/project名/ページ名」式に表示されるのも、けっして悪くはないと思ってます。デフォルトはこれでいいと思いますよ。kentarofukuchi
/shokai/URLをコピペするとリンク記法になるも悪くは無いですし、出自を明らかにすると言う意味でも良いのですが、読む側の事を考えると リンク記法にするには と表示される方が判りやすいと考えます。masaru

yuki_minoh
類似の問題に擦って回るみたいに書いてますが、別名登録記法を参照してみてください