20221113週fabnews
今週も気になった記事の投稿・コメントお待ちしています

> Kanadeさんの卒論テーマは半導体センサ リレーコンピュータを作り始めたきっかけはトランジスタの中身を知りたい欲 子供の科学とリレーを使った早押し回路の思い出 高校生の頃に低レイヤの要素技術をいろいろ探求した 「CPUの創りかた」との出会い リレーコンピュータの並列化とメモリマッピングの構想 「さとうささらの研究室」動画シリーズの話 Arduino IDEで完結するリアルタイムOSを作りたい
トランジスタのブラックボックスが耐えられずリレーコンピュータを作るという動機が原理主義的で良い

自分はブラックボックスだと思ってそこから下を掘り下げないことが多いが、こういう掘り下げ気質の人は学び力が高そう
使い勝手がよさそう

ベッドとの距離を測る仕組みらしい(普通はベッドと接触させて0点を認識させる方法が主流)

tinyMLにより機械学習で咳の判定を行っている。コアモジュールはArduino Nano 33 BLE Sense

こういう工作がさっとできると研究の幅が広がるだろうなー

RP2040で動作するCP/Mエミュレータがあるのでこのサイズで十分のようだ。

ホットプレート部分も平面コイルを搭載した基板で構成しており、12Vの入力で214℃まで上げられるらしい。実際にリフローのデモもある。

分針、時針はそれぞれ異なる仕組みで制御されている。

すごい!

プロジェクターで基板にガイドを投影している。VRと違って眼鏡なしで体験できるのがよさそう

バッテリー駆動なので、どこでも利用できる。

パンクしたタイヤのチューブでもこんな使い道が!

液晶は
Nextion LCDという制御システム内蔵のモノ。GUIで画面設計が出来て便利そう

素朴だけどこういうのが良い気がする

フォーム作る機能を使いこんでるのすごい
