generated at
2/17/2025, 6:59:26 AM
Clojure
2007 年に
Rich Hickey
が開発した動的型付け関数型プログラミング言語。
LISP
方言
。
JVM
言語。
Clojure
と
Common Lisp
など触ったが、
は一番好き
FP
である
可読性が高い(e.g.
let
や関数の引数)
Java
あるいは
JavaScript
の恩恵を受けることができる
これらの言語の資産は偉大
.NET
上でも動かせるっぽい(しかも公式)
Clojure CLR
並行処理
のためにデザインされている
プロジェクト構築も簡単
最近は
Leiningen
よりも
Clojure CLI
が使われている印象
cli-new
を使うと Leiningen テンプレートから Clojure CLI プロジェクトを作成できる
Web 開発に必要なライブラリは一通り揃っている
学習のモチベーションを上げるうえでここらへんは大事
マイグレーションまわりとかも言語レベルで統一したい
Flyway
使いたくない
日本でいくつかの会社で採用されている
https://github.com/athos/japanese-clojure-companies
トヨクモさんはよく聞く
https://www.toyokumo.co.jp/
めだかのclojure.core学校
を執筆したのもトヨクモさん所属のエンジニア
#FP
#プログラミング言語