GKADCを2022年度以降も続ける方法
卒業後もつづく方法を考えたい
どうしましょう
委員会を始めた当初は講師として外部の人を Hire しようと思ってたから、引き続き続けてもらいたい(個人的願望

)
先輩(OB/OG)/後輩の関わりが興味のある分野で続いたらなーと思う
特に Health Committee だとすでに現役医学部生とかとの繋がりが少しずつ出来てる
なるほど

あとはいかに後輩のやる気があるか。
学校内外に通じるプロジェクトがあると、続けやすいかも
おー

あとFilmProductionは小田先生となんかするらしい
タイムスケジュールみたけど、すぐだね、今年度は??

同じスケジュールだと思う

すっごい願望だけど、今のまま共通項のある繋がりを増やしていけば、将来自分がやりたいこと(プロジェクト系)を委員会と絡めて出来そう()
