202201 作業に手が付かない問題
受験終わってから、なんか進捗生むモードに戻れない
よく言語化できてないけどなんか不安の圧があって、物事に手がつかない&落ち着かない
まあこれは仕方ない
なんか有意義な事をしないといけないという不安
gaptermを有意義に使わないといけないというプレッシャーを感じる

わかる

いやちょっと違うな、なんかoutputしなきゃというプレッシャーを感じている
なぜ?
読みたい本等色々あるけど、この不安がモチベへの逆風になっている気がする
あと、なんか意義が明らかなではない事に取り組む不安みたいな所もある
具体的にいうと、Haskell興味持っているけど、使う予定が今のところないのにそんな事に時間使って良いのか、という不安がある
なんで今更こんな不安を感じ始めているのかはわからん
今後4年間の
モラトリアムが確保できるかどうか分からないという不安が原因な気はするな
やりたいこと&できる事が多すぎて、集中できないという問題もありそう
というかまあ要は大学受かるかわからないという精神的不安定さが根源的原因な気がするな
とりあえず早く2/15になってくれ


解決方法
受験の事を忘れる?
家にいる限り無理な気がする
複雑な事を考えず、自分を騙して取り組み始めればエンジンかかるタイプのあれな気もする
とりあえず多分なんでも無理矢理進捗を生めれば達成感も生まれてハッピーになる