generated at
uillow(ういろう)
  ビアトリクス・ポターいいよね、「妖精のキャラバン」おすすめです 

主にアニミズム、伴って文化人類学・宗教辺りに興味があります。象徴主義も好き。
あまり困らなくなった複合マイノリティ。MBTIはINFJ。

すき:舞台芸術全般、ミニシアター系の映画、インスタレーション、聖品と骨董、コーヒーとパンとチーズ
よく読む作家:宮沢賢治、小川未明、谷崎潤一郎、山尾悠子、オスカー・ワイルド、高村光太郎
よく聴く音楽:Steve Reich、rei harakami、hauschka、池田亮司、竹村延和、細野晴臣、小沢健二、滝本晃司
贔屓の監督:タルコフスキー、カチャーノフ、ノルシュテイン(映画メモ:https://filmarks.com/users/haccatow
すきな文化施設:DIC川村記念美術館、東京都庭園美術館、ICC(オペラシティ)、金沢21世紀美術館、地中美術館

>今読んでる
『白鯨』ハーマン・メルヴィル(岩波文庫/八木敏雄訳)
『音楽と建築』ヤニス・クセナキス/高橋悠治 訳(河出書房新社)

>読みたい
『白鯨』ハーマン・メルヴィル( 岩波旧版/阿部知二訳 > 講談社文芸/千石英世訳 > 新潮/田中西二郎訳)
『西洋文学にみる異類婚姻譚』山内淳 監修(小鳥遊書房)
『拷問全書』秋山裕美(原書房)

 以前のアイコン

>↓↓↓ 以下良きようにしてほしいゾーン ↓↓↓

これはバター

iPad Proはいいぞ~!風神 uillow(ういろう)買おうかな〜
『魔術的リアリズム』読んでます!(読んだとは言ってない) uillow(ういろう)おっ……(期待)

「ういろうは、15メートル離れると、……なんだかわかりません!」
「近くで見てもなんだかわかりません!!」
「何この半透明っ!?」
(もみもみ)
「…やぁらかいよ?」
「……何かの、素材ですっ!!」
「我々はこれを完成品とは認めないッ!!!」
しかしういちゃんはとても素敵で好きである。 uillow(ういろう)やった〜ドイツ村デートしよ

画像から推測するに良いとこのういろうさん。

ういろう(外郎)は蒸し菓子で和菓子の一種。「外良」、「ういろ」、「うゐろ」、「ういらう」、「うゐらう」などの表記が用いられることもある。外郎餅(ういろうもち)とも言う。 uillow(ういろう)解説アリガト……
愛知県民よりういろうについてちゃんと説明してる。

もしかしてお菓子図鑑に載ってる?
お菓子図鑑は四国は全て俺が埋めた

✎︎____________

真面目なういろうさん紹介ページ uillow(ういろう)アリガト……アリガト……
6/4生まれ。日本列島の様々な所に暮らしたことがあるとのこと。
芸大卒。絵がとても上手。アナログもデジタルも両方描ける方。
字書きのセンスもあり、200字コンテスト「テーマ:絶滅」の200字王。ういろんじゃないよ!抹茶味になった!
ピタゴラスイッチがすき。ホビーアニメがすきなど、純粋な部分が多々ある。
ういろうという名前は、お菓子のういろうに似ているからとのこと。
透き通って柔らかい安心をくれる方です。
ういろうさんだからね。