generated at
2ホップリンクのスゴさを伝える難しさ
まず2ホップリンクを伝える難しさは、次の点にあると思う
他のツールに見られない(馴染みがない)
本質が「2リンク先」ということに尽きない
開いたページを起点とした相対的な概念である

2ホップリンクのスゴさを伝える難しさは、まずこの2ホップリンク自体の説明の難しさに起因する。

リンクが出てゆく先をThis pageと共有する別なページが2ホップリンクである。
2ホップリンクは、いま開いているページから見ての相対的概念である。

2ホップリンクについてはdaiizさんが/daiiz/Scrapboxの2ホップリンクで説明されていて、わかりやすいが、Scrapboxを触ったことがない人は、理解できないかもしれない。

文脈をタグにするとか掠めタグとか、久住哲も言語化を試みたが、しっくり来ない。

基本的なこと
ページでワードをタグにする(ブラケティングする)のでないと機能しない
ページの下の関連ページリストに表示される。
Linksというのが一番上の段にあるが、それから更に下に表示される。

/villagepump/2 hop linkを理解してなかったにも図を使った解説がある。