generated at
韻の種類

そもそも韻を踏むとは
基本は、母音を合わせること
踏むときに「ん」「伸ばし棒」「っ」は無視できる
例:ライツカメラアクション、オレはいつか目立ったるよ
aiuaeaauo,aiuaeaauoで母音が一致しているので踏めている
ただ、これは音数がちょっと違うので微妙に合わせづらい

踏み方の種類
完踏み:いわゆる本来の韻踏み。単語や文の母音をすべて合わせる。
頭韻:単語や文の最初が一致している。
一昨日に落とした鼓動の葉、った葉はロボットみたいだ
脚韻:単語や文の最後が一致している
開口一番イカしたオフィーリア つまりはlike a シェイクスピア
子音踏み:母音ではなく子音を合わせて踏む方法。ムズい。
度の待で鈍ったナマクラ じゃ勝てないぞ
語感踏み:完全に一致はしてないが、同じようなリズム(語感)で発音できる言葉を並べる
これマジムズい出てこんわ コレラ飲み干しペッテンコーファー
とてもわかりやすい例として、「滝川クリステル」と「焼き肉マヨグリル」は全然踏めてないが、同じように発音出来る