generated at
部分的プラプ化

既存ページの一部だけをプラプ化するというアイデア
パブプとプラプ、どっちに書こうという認知負荷がかかる
いや、プラプの方のルールを厳密にすれば、迷いはなくなるのでは?
例えば、「アープラレポート」という名前にする


ーーー
偶然目にしたので加筆uvoa
別プロジェクトを立ててやってみるというのは興味がある。(悪いことではないが)アープラノートはページ数が多いので「ページを作ったという実感」が得にくい可能性もあるのかもしれない。Scrapbox Flowが実現できたらええなあと思っている。 マージ作業は最悪手作業でもええんかも?
あと過去にアープラマートという考え方 を考えついたが、あくまでこれは閲覧用途の分離化を意図しているんすよね。
External linksもできたし好機かも……?