質問だけしてみる

最近、ディスコードの方で試しに
質問”だけ”してみた。
その質問に対するレスポンスには一切反応していない。
やり方として、自分発信の質問というより、他の誰かが言ってた〜方式にした。(いやまあ本当にそうだったんだが)
この方式にすれば、その質問の意図や根拠について、自分(質問者)に問われないと思ったからだ。
Twitterでよく見かける
マシュマロみたいなやつね
そうです!マシュマロもそうですね!
Yahoo知恵袋なんかもそうです。が、Yahoo知恵袋は荒れやすい印象。マシュマロは独自のAIで攻撃的な発言はフィルターを掛けてくれるみたいなので、安全性が高いかもしれません。

普遍的な質問だったので結構レスポンスはかえってきたが、やはり質問者がそれに対して反応していかなければ、あまり発展はしないなと感じた。

最近思想哲学チャンネルで『論考』についての質問があって、それに対して王さんとくま子さんが回答されてたのですが、現時点質問者さんからの反応がないということがありましたね。あれも質問者さんからのリアクションがあれば結構盛り上がりそうな話題だと思ったので若干勿体無い感はあります。
ところで質問者はそもそも回答があったことに気づけたのだろうか。そもそも気づけてなかったとしたら双方にとって勿体無い
メンションした方が気づきやすいのかな。まあでも、自分のした質問になんか返ってきてないか確認はするよね。「なんか気合い入れて質問したけどなんか怠くなってきたしまあほっといてええか...」みたいなのもあるかしら(全然悪いことではない)
なぜこんなことをしてみたかというと、サロンでもっと気軽に質問が増えるようになればいい?みたいな話があったので、「質問だけする人」がいればいいんちゃう、と思った次第。
実験! 実験!

😎
質問だけしてレスポンスしない失礼なやつと思われそうなのでもうしない。
これが質問botみたいなのだとまた変わるだろう。
ほほーん。
😎

質問はどんどんしていこう!と思うけれど、「質問だけしていく」という態度で結構腹を立てる人もいるような印象。もっともばるさんみたく、長く活動していて
信頼あるような人(バックボーンがある人)がするなら、何も不満はないような気もする。
なんか文句言ってるようなニュアンスになってしまったかも。質問はどんどんしていこう!派です。質問だけしてみるのも全然いいと思っている

👍