書き起こし隊Q&A
何か質問があったら書いてください!
俺も何かお手伝いしたいんですけど著作権は日本語翻訳版にも適用されるとかはないですか?つまり著作権の切れた著者の作品の日本語訳が出て70年は著作権法に引っかかる的な。大丈夫ならお手伝いします!ああでも青空文庫見てると大丈夫そうか
翻訳者の死後50年が著作権70年になる前に過ぎていた場合、問題ないと思います。でも国立国会図書館の場合、インターネットで公開しているイコール著作権満了ではないようです。なかには複雑な手続きで公開されている書籍もあるみたい。ですから、作業する書籍を注意して選べば大丈夫のようです。具体的には、公開範囲が「インターネット公開(保護期間満了)」という状態になっている書籍は問題ないとみてまず間違いなさそうです。

なるほど! たしかにここに直に書き込むのは手軽ですね! いいかもしれない
