generated at
内容がダブったページの取り扱いについて

内容がダブったページの取り扱いについて
ためしにレジュメ様式レジュメに統合してみました。これでよかったらレジュメ様式の方は削除してください(黎明期なので一応確認してみる)。
レジュメ様式はそれ自体を「Copy all text」で流用できるので、独立の方がよさそう?
なるほど納得。以前そうやって自分も流用したんだった汗。レジュメの方を編集しておきます。

ページはがんがん増やすべきか?
ページの作り方は考えると奥が深そうです。直感では、どんどん増やしてもよさそうだが……
いずれページは多い方がよいと分かるかもしれない。いずれ、「1つのページ長すぎて読むの大変」問題が予想される。
目次つくってみましたが、目次にも限界がありそうですね。
長くなりすぎる場合は同じタイトルパート2、パート3のようにしてリンクで関連付ける方がいいのかな。
そうですね。目次不要とまでは思いませんが、今後どんどんページが増えたときに、完璧を求めると大変です。

そもそも皆他人の記事を読んでるのか問題はある。
皆で使ってるとはいえ、個人が独立して利用しているなら他人の記事は読まないかさっと目を通してるだけの人が多いのかもしれません。
↑それはあるかも。
このように長くなった議論を独立ページに移行するとかもありなのかなあと思ったり。
外向けか内向けかのようなページもありますしね。たとえば「議論」タグとかつけて統合しつつ分散させるのもありかもしれない(つけてみました)。「編集議論」とかでもいいかもしれない。
実際、新ページにしました。