generated at
ダークモードお試し
2021/8/26現在、ダークテーマは公式のテーマで実装されています。
hr

下のコードを自分のページにコピペすることで、ダークモード(テスト版、PC向け)を試すことができます。

↓これをコピペ
style.css
@import "https://scrapbox.io/api/code/arpla/test-pack/style.css";

テストしてみて、デバッグじゃないですが、ご意見くださると助かります。


意見欄
選択時の緑色の色を変えたい
ピン留めを変える
〇〇で赤文字にできる記法が消えていて個人的に導入したんですが、ダークモードだと反応しない。もう一つ黄色の蛍光ペンを導入してこれも反応なし。けれどリンクが青色に、緑文字がピンクに、黄色が青色に、強調記法が薄い緑色になって面白いです。
あら私は緑文字がそのままです。反転ダークモードではないので、それは別なsettingかもしれません。てじ
なるほど…上のスタイルCSSだとなんかできなかったのでいつものサイトのやつ引っ張ってきたからそれが完全反転のやつだったのかも。でもダークモード面白いです
たぶん、自分のページに貼ったうえで更新を押すと、反映されるかとおもいます。
吹き出しが背景灰色、白文字で読みにくい。背景をもう少し暗くするか、吹き出しの文字色を黒くするかで対応して欲しい。 しいなず
対応します。てじ
スマホだと、検索に文字を入れる時キモい。(パソコンならましなのだが)
ページ下のLinksの紺色が強すぎる?

稀に行を編集しているとき、背景が真っ白になって文字色もほぼ白のままだから非常に見づらくなる。↓(ここのスクショ)しいなず
わかります。
すこし時間が経てば元に戻る。
これの原因がわからない。原因を探りたいとおもいますてじ
原因判明。アイコンが存在する段落を選択した時に真っ白になる。
なるほど あとは画像がある段落でも真っ白になる模様。画像リンク自体が紫色の文字になるから、読みにくいということはあまりないが。
これはけっこうストレスですな。てじ
微妙に文字色を変えることで、真っ白になっても文字が読める程度にした。(根本的な解決にはならないが……)
目が慣れると読めてくる程度の色合いw ひとまずお疲れ様です。
👍フィードバックありがとうございます
う、うーん……けど、慣れなら案外気にならない。けど、完全解消したいてじ
あとは、
style.css
/*コードブロック記法で段落下げすると、謎の白い空間が出現するバグ。これもどうすれば改善できるかわからないものである。*/

トップ画面の記事一覧で、茶色い「枡」記号が出てくる。全部にではない。法則性は不明。しいなず
これは、ピン留めをまだ設定していないので、元々のピン留め設定が残っている。色を変えたり、背景透明化で対応します!
㍕🐤背景透明化??とは何の事だろう、凄く凄く気になる。。
凄い、何事だろう(どう作るのか)やぱダークモードは美しなー。。 
新しいデフォテーマのダークモードでは >の背景色はどちらも同化してしまうけど、アープラ仕様で背景色変更すると大線に出来るという。。
左が背景色なしで右が背景色あり、背景色あり便利なのである。。