generated at
アープラには変人が多い

>2022/09/02
僕はあーぷらでとても不快な目に二度も遭った。を思い出す。これもタイトルの文字列ゆえなのだろうか。

>2022/04/16
アープラには変人が多いという説(もちろん悪い意味ではない)。初期の頃の管理運営でされていた気がする。思想・哲学・芸術・文学の文字列が引き寄せてしまうのだ。
アープラ史において、いつの時代であっても常連ユーザーは(世間一般から見れば)ズレている人が多いと思う。もちろん自分を棚に上げていると困るので、自分も変人ということにしておこう(変なメモ残しやがって!)。
常識に埋もれない逸材揃いですよレオ
そうとも言える
とある人が「あーぷらは(本人も含めて)全員社不!」って言ってましたねななし
まじかよ少なくとも自分が該当する笑
「思想・哲学・文学・芸術が好きなひとたちは孤立しやすい」 この辺からもそういう設計にはなってるんでしょうね。まぁでも、あまり「ここのユーザーは社会的弱者だ」みたいな言論は聞くと嫌な気分になりますな(あ、ここのやり取りのことではないです)uvoa
ホントに書いてるなぁ(知らなかった)
と言ってますもんねくま子
あー、いやすいません、私は骨丸さんが誰それを社会的弱者と言っててそれに対して気分を害しているみたいな話ではないです。マイノリティや異端を弱者と見做す言論がたまに見られますよね(それは骨丸さんが言ってるわけではなく、誰かは覚えてない)という話でした。骨丸さんの理念とは正反対のことだと思っています。uvoa
たしかに