generated at
『三島由紀夫論』


> 中心的な論点は認識論と存在論だ。この世界の価値とこの世界が虚無か実在かを論じる存在論は、三島由紀夫にとっては根本的な問題だった。
……
> その経緯を平野啓一郎はハイデッガーや近年の唯識研究を踏まえて解明していく。特筆すべきは、『豊饒の海』から読み取った虚無と文化の積層構造の図式である。
……
> 平野によれば、三島は唯識を誤解していたという。世界はすべて「」だと説く唯識に対し、三島は世界の実在にすがった。作品と最後の行動のためには、世界は存在しなければならなかったのである。