generated at
Direcordの使用感
とりあえずまずはファイルに追記していくところから始めるか?
drc
❯ drc Cannot read properties of undefined (reading 'indexOf') 14:15 ~ 15:15(now) 1 | `Cannot read properties of undefined (reading 'indexOf')` ❯ drc また前処理が正しく行われていないのが原因 14:15 ~ 15:15(now) 1 | `Cannot read properties of undefined (reading 'indexOf')` ^2 | また前処理が正しく行われていないのが原因

行単位で結びつけて管理する、みたいな
^ で2が1へと結びついている、みたいな感じ。(有向グラフ)


コメントの追記
drc
❯ drc `Cannot read properties of undefined (reading 'indexOf')` 14:15 ~ 15:16 (now) #r1 | `Cannot read properties of undefined (reading 'indexOf')` 1 | また前処理が正しく行われていないのが原因 2 | 春学期を基準にヘッダー置換していたけど、これではだめだ。 3 ❯ 先頭N行を置換みたいなやり方の方がいいかもしれない。(stdinへの入力) 14:15 ~ 15:18 (now) #r1 | `Cannot read properties of undefined (reading 'indexOf')` 1 | また前処理が正しく行われていないのが原因 2 | 春学期を基準にヘッダー置換していたけど、これではだめだ。 3 | 先頭N行を置換みたいなやり方の方がいいかもしれない。 4 ❯ :q r1 is now archived. ❯

検索
drc
❯ drc -s 春学期 14:15 ~ 15:18 #r1 | `Cannot read properties of undefined (reading 'indexOf')` #2 | 春学期を基準にヘッダー置換していたけど、これではだめだ。 #3 | 先頭N行を置換みたいなやり方の方がいいかもしれない。 1 tree found ❯

検索
drc
❯ drc -s 春学期 14:15 ~ 15:18 #r1 | `Cannot read properties of undefined (reading 'indexOf')` #2 | 春学期を基準にヘッダー置換していたけど、これではだめだ。 #3 | 先頭N行を置換みたいなやり方の方がいいかもしれない。 1 tree found ❯