generated at
いつかやるに入れるものの期間の目安
「いつか」の基準に正解はありません(GTD でも規定していません)が、最もわかりやすいのは「一年」という目安です。
「これをやるのは一年後でも良いな」というものは、全部「いつかやる」に入れましょう。
逆に、そうじゃないものは、別の適切な箱に入れます。
例1: 可及的速やかに
この後すぐにやらないとまずい
→ GTD は置いといて、すぐにやりましょう
これはブレイクダウン……する意味がないかtakker
ブレイクダウンしないと何をしなければいけないかわからないようなことを数分後までにやり終えなければならない状況になっている時点で詰んでる
例2: 今日中
今日中にやらないとまずい
→ いったん「次に取るべき行動」に入れておき、今の作業に戻ります
具体的に行動できるレベルになっているとは限らないから、一旦プロジェクトに入れてブレイクダウンを挟むべきでは?takker
例:10時間後までに実験レポートを作って提出する
今日中にやらないといけないことをプロジェクトに追加して埋もれるリスクがありそうteyoda7
「n分間○○についてブレイクダウンする」を次に取るべき行動に追加すれば具体性に欠けることもない
なるほどたしかにtakker
例3: 明日以降
今日中でなくても良さそう・来週くらいで良さそう・来月で良さそう
→ 「プロジェクト」に入れておきます
→ 日程や行動が明確なら、一気に「カレンダー」「連絡待ち」「次に取るべき行動」に入れるのも可
ただし、一年後であっても、日程がはっきり決まっているものは「カレンダー」に入れてしまいましょう。
正確にはカレンダーとプロジェクト