概念の解像度による多解釈可能性
絵を遠くから見ると、そもそも見えなかったり違う絵に見えたりすることがある
精緻な絵でなくても補完して、細部が見えた気がしてしまう
>
悪いものではないはず
厳密でなくてもよい場合も十分にある
森と木の関係
物事は複数の深度から解釈され、それぞれに
解釈的真理があるのではないか
どれが真理かは決定しない
少なくともその人の理解では真理だから
他者にとって有害なものももちろんある
一人で複数の解釈深度をもつことは困難
人は各々の解釈機構をもつ
ここまでたくさん書けるようになりたい

複数の解釈深度を通したい
人に投げる
未来の

に投げる