generated at
Week22, 2024
Reによる自己表現
TumblrならよくてXだと醜悪っていう感覚は面白いと思う。その感覚わかるし、じゃあなんでXだとダサい、醜悪なのか?っていうのは自分は説明できない
親知らず抜いた。左の上。術後、痛みはそんなになかったのだけど、なんかメンタル的に凹みすぎて、なんとか自我を保つ必要があったので、花屋で花を買った、なにもセンスがわからないのだが、あじさい、りょうぶ、シャクヤクを、コミュ障ですと言わんばかりに指差しで。
りょうぶ、ボリュームがあって曲線で良い
PCでAmazonの商品ページ開いたときに、その商品が欲しいものリストに含まれているかどうかパット見で分からなくて不便で、見れるようにする拡張機能とかユーザースクリプト調べてもGoogleではもはやたどり着けないし、作れるか調査で色々見てたらかなり渋いAPIを見つけた。https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/manga-store-api/ajax/getNowSeconds getNowSeconds 、unixTimeを返してくれるAPIだ。なぜこれが必要だったのか。
/cd/The Modern + Hybrid era、聴了(ききりょう)。2021年のベストバイはREGGAE definitive。今は2024年、3年以上経ってなお読み終わらずに楽しめているのでものすごいコストパフォーマンスだ。直近で聴いたCool Wise Manはめちゃくちゃかっこいい国産スカだった、出会いに感謝。Regage Revival era(2010-2020)へ突入。
GPTsで友人 を模したChatGPTのカスタムを作って先週ぐらいから遊んでいる ChatGPT - ka_zuhira
コードコメントでも語尾の設定を守っていてかわいい
2年前からずっと、ボタンを押して鳴らすだけの遊びをしていたものが、昨晩急に形になった。
2022年末にSP404-MKIIを使い出して、手始めにこの曲をサンプリングして、たまにこの音だけ永遠にループして仕事などしたりしていたのだけど、なんか、いい加減3年ぐらいやってて同じ場所から進んでないし、いい加減なんかの形にして区切りつけて別の遊びやりたいなという気持ちでガッとやってみたのでめちゃくちゃスッキリした。
自分の曲好きすぎて、ことあるごとにおもむろにSpotifyで聴きたいのでSpotifyに配信する申請をしてみた。
初カキコ...ドモ...の人にクリアランスを取るにはどうすればよいのか。
> まだ曲っぽいものはなにもできていないんだけど、来年はEP的なサムシングを作ってみたいな、それでbandcampとかに出してみたい。
ここから1年半なんもしなかった