> —たとえば3曲目“Broiler”の<資産 医療 個人情報 / 水 教育 農業 No Joke / Life Lineの根幹 金に変換><売られてるってか奪われてる>――こういったラインから滲むのは、すごくシビアな現状認識だと思うんですよね。<現実はNetflixよりドープ>とも歌われていますし。
>
> 田我流:“Broiler”はSFみたいな曲だよね。俺は『ストレンジャー・シングス』(2016年から配信されているNetflixオリジナルドラマシリーズ)みたいなSFも大好きで。SFのやばいところって、現実をもとに作っているからだと思う。完璧に現実から離れていくんじゃなくて、現実をベースにしてイカれた方向に発展させていくから、SFってやばいんだよね。でも結局、現実のほうがSFよりもドープだから。やばい映画を観るよりも、現実のほうがはるかにドープなんだよね。