generated at
インセプション

いまいちのれなかった!SFの素養のなさがもろにでた!起こってることわかってるつもりでも、なんかあほらしくどうでもよくなってしまうというか...前半の、街がぐぐぐっと起きたり合わせ鏡が割れるとこと、第二層のホテルでの無重力ファイトとかは映像は面白かった。画面ではすごいことが起こってるけど実際は全員寝てて、5分とかそんぐらいのできごとなんだよなと思うと面白くなった。第一層のワゴンが落ちてく中でゆっくり揺れる人間たちが良かった。ジョセフ・ゴードン=レヴィット、相棒の女性が良かった。エリオット・ペイジさん。キュート。リアタイで見てたら「キック」とか、「トーテム」とか、インセプション用語を日常で使って盛り上がって面白かったかも。

エリオットペイジさん、トランス男性なのか!気軽にキュートとか女性とか言うもんじゃない(?)
ニュースを知らずに見ていたアンブレラ・アカデミー劇中でのカミングアウトは控えめな形で、何か面食らってしまった思い出はるひ
アンブレラ・アカデミー気になりますねー。入るか、ネトフリ…yuta25
まじでオススメjgs
ネトフリ入ったらストレンジャー・シングスとブラック・ミラー絶対みて!jgs
w MCUがエンドゲーム以降ドラマシリーズ(?)多くて、全然リアタイに追いつける気がしないけど、追いついたら入りますyuta25

> なんかあほらしくどうでもよくなってしまう
これ、MCUもかなり長いことこうだったし、ガーディアンズも最初そうだったけど、ガーディアンズ2は面白かったし今はMCUもみんな大好きなので、人見知りとか人と仲良くなるのに時間がかかるとか、そういうことかもしれないとふと思った...インセプション2があれば楽しめそう。というか2回目は楽しめそうな気がする。

ちょうど今朝このニュース見て「インセプションじゃん」って思った。二層、三層と仮想化を重ねたら時間が遅くなったりしたらかっこいい。
仮想マシンに入ってなんか直接 npm i とか apt-get install とか系のオペレーションすることは「インセプション」
仮想マシンから出てくることは「キック」
ssh鍵は「トーテム」
「建築家」「調合師」とかは各チームで
俺は調合師がいいな。キャラが良かった。運転手。


> 『インセプション』(原題: Inception)は、2010年のSFアクション映画。クリストファー・ノーランが監督・脚本・妻であるエマ・トーマスとともに製作した。レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙、ジョセフ・ゴードン=レヴィット、マリオン・コティヤール、エリオット・ペイジ、トム・ハーディらが出演する。
>
> 2010年7月16日にワーナー・ブラザースの配給で全米で公開され、全世界で8億2,600万ドル以上の興行収入を記録し、2010年の興行収入ランキングで4位となった。第83回アカデミー賞では作品賞、脚本賞などの8部門にノミネートされ、撮影賞、視覚効果賞、音響編集賞、録音賞を受賞した。
>

> 脚本 クリストファー・ノーラン
> クリストファー・ノーラン
> 製作総指揮 クリス・ブリガム
> 配給 ワーナー・ブラザース
> 公開 イギリスの旗 2010年7月13日
> (ロンドン・プレミア)
> アメリカ合衆国の旗 2010年7月16日
> 日本の旗 2010年7月23日
> 日本の旗 2020年8月14日
> (再上映)
> 上映時間 148分
> 製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
> イギリスの旗 イギリス
> 言語 英語
> 日本語
> 製作費 $160,000,000
> 興行収入 世界の旗$836,848,102
> アメリカ合衆国の旗カナダの旗$292,587,330
> 日本の旗 35億円