generated at
歴史

分野ごとの歴史

ヨーロッパから見て古代、中世、近世、近代、現代という時代区分をするのが基本


古代〜
地中海世界をローマ帝国が支配する
円環的時間=永久に歴史は繰り返し続けるという世界観
ポリュビオスが「世界史」を記述する
ヘレニズム文化

中世
4世紀、西ローマ帝国の滅亡
14世紀、ルネサンス

近世
14~16世紀、ルネサンス
15~17世紀、大航海時代
16世紀、宗教改革


近代
国民国家の成立、国対国の競争、植民地支配
1775年~1783年、アメリカ独立革命
1789年5月5日~1799年11月9日、フランス革命
18~19世紀、産業革命
1806年、神聖ローマ帝国の崩壊
虐殺が起きるようになる
1914年7月28日~1918年11月11日、第一次世界大戦
1939年9月1日~1945年9月2日、第二次世界大戦
1989年11月9日、ベルリンの壁崩壊とそれに伴う冷戦の終結


現代
いま