>「人それぞれ」は逃げでもなんでもなくて、ネットで個人の属するコミュニティが空間に縛られなくなったことから多様性は上がっていて、その上で「それぞれの人」をちゃんと見て個別に対応するか「人それぞれ」で思考を止めるかの違いだと思ってる
>— Cr@ネコ募集中 (@kuromunori) March 25, 2021
>おっさんをダイバーシティから除くな
>「多数派に属しているつもりだった自分が、何かのはずみで突然「異端」の側に立たされてしまうという事態が、いとも簡単に起こりえるのです。だからこそ、多様性を尊重するということの重要性を、常に強く意識しなければならないのです。」https://t.co/mpZHyGH4YM
>— Masahiro Hotta (@hottaqu) March 31, 2019