generated at
Stable Horde

Stable Diffusionのフォーク
分散型クラスタによって、ユーザー同士でPCの演算能力を共有している
お金ではないが、Kudosという概念を導入している
自分のPCで処理を請け負うとKudosを貰える
画像を生成したらKudosを使う
画像の評価をすることでもKudosを貰えるようになった
ゲストとしてKudosを使わずに生成もできる
ユーザーが多いタイミングでは使えなくなる

おそらく一番簡単にStable DIffusionを使えるサービス
Stable DIffusion 2.1に始まり、Ghibli DIffusionElden Ring Diffusion等かなりいろいろなモデルを試せる
モデルを自分で入れることはできるのかな?基素
他人のPCに入ってるStable Diffusion web UIを動かしてるようなものなので、選択肢に無い(Stable Horde WorkerのPCに入ってない)モデルは使えないですね…nomadoor
worker PCは選べますか?基素
一応オプションから選べるんですが 、信頼がある人に生成して欲しい!っていう需要に答えるもので、基本的には選択肢のあるモデルから選んで使う感じですnomadoor
workerのPCに入れられるのはworkerの人だけなのでしょうか基素
Workerにオーダーが入って、そのPCにモデルが入ってなかったときに、勝手にStable HordeがWorkerのPCにモデルをダウンロードしてきますnomadoor
なのでWorker自身がなにかカスタムすることはなくて、起動したら後は放置です( ˘ω˘ )
モデルのラインナップはStable Hordeの運営が人気がありそうなものを適当に選んでるのかな?
なるほど〜基素
APIを利用した派生アプリ
iOS / Android

GimpStable Diffusion web UIでStable Hordeを使えるようにするプラグインもある
Stable Diffusion Tools for Unreal Enginehttps://github.com/Mystfit/Unreal-StableDiffusionTools

インストールすることで画像生成の処理を請け負う
Kudosを得られる