Wicked Problem
解くことが容易
問題もソリューションも明確
例:マニュアル作成、泣く子供にミルク
解くことが困難
問題もソリューションも明確ではないが、時間とともに明らかになる
例:人を月に送る、子供を安全に育てる
問題もソリューションも明確ではなく、定義しようとしている間に変化する
例: NASAの方向性、子供をどういう大人に?
解決の方向性が決まっていない

complex problemは解くべき問題が決まっている
ビジネス課題は大体これな気がする

「施策Aをやろう、製品Xを作ろう」と決まったらcomplex problems以下になる
確かにこれは上の分類だとWickedになると思った

「こいつは“Wicked Problem”だな~」とわかったら、スパッと方向性を決めてそれに従って動け!みたいなことを言ってる?
> ・Many children's stories have a wicked character in them. : 多くの児童書には邪悪な登場人物が出てくる。
> 3.〈俗〉とても良い、素晴らしい、優れた、最高の、すごい◆【同】excellent ; wonder ; great
> ・It was a wicked surprise. : それは、度肝を抜くような驚きだった。
> ・That was totally wicked. : あれは最高でした[めちゃくちゃ良かったです]。
> 6.〈話〉〔状況などが〕苦しめられる、耐えられない、厳しい
> 7.〔味や匂いなどが〕不快な、吐きそうな、気持ちが悪くなる
> 〈俗〉とても、非常に、すごく、途方もなく◆【同】very
> ・This dog is wicked cute. : この犬は、めちゃくちゃかわいいです。