generated at
scrapboxを統計する
自分でもやってみたいなあtakker
projectごとのリンクの性質を見てみたい

Pixela井戸端の書き込み量を視覚化してみると面白そうだけどやらないtakker
精神への影響が怖いので
個人Projectでやりたい人がやる分にはいいと思う
自分も漠然とそう考えていたけど、いまいちどんな影響があるのかは分からなかったyuta0801
目的が「ページの書き込み量を増やす」方にすり替わる恐れがあるのでは?と思いましたtakker
「ついついページ数が気になってしまう」と同じ構図
ジマンパワーと関係がある?
勿論これは閲覧頻度や個人の特性に依るでしょう
例えばGithubの草を見たからといって「明日は今日よりもっとcommitしなきゃ」と急き立てられる思いになるわけではない
自分はならないtakker
書き込み量を視覚化しても気にならない人が個人的にやる分には構わないと思います
草がジマンパワーになるかどうか、更にそれが編集自体を目的にするよう働きかけてしまうかで影響の度合いは変化すると考えます
GitHubの草」という例で全てを理解したyuta0801
本当は量より質が大事なはずなのに、量で評価してしまう
質の悪いページがあっても崩壊しにくいのがscrapboxの利点かもしれないが
この論文を思い出した