hikizan.org
試してみてほしい!

一行一要素で書く、という解説があった方が混乱しないなと思いました

最初、引かれるデータに abcd
みたいに一行で書いてて、5分くらい「上手く動かないな、どうやるんだろ」と迷った
単語単位で見ている(
形態素解析)みたいなので、スペース区切りでやっても同じ結果が得られそう(?)

なるほど

ああ、わかりました

計算結果の表示に時間がかかるのを「あれ?なんか表示されないな」と解釈してただけだった
で、わしゃわしゃしててちょうど表示されたときがn行で書いてたときなので「1行1つずつ書けばいいのか」と判断していた
0.x秒フォーカス合わせて「あれ?表示されないな」って感じだったのでちょっとせっかちすぎた
形態素解析だから重たいのは致し方なさそう(手元のfirefox+win10だと abcd
abc
くらいの文字数でも2-3秒かかる)
計算中は背景の色が変わるようにしてみました
