GPT-4
最近アイコンが紫になってるのは何か違うのかな

検索機能やプラグインを有効にすると紫になる

2023/11/7 無効にしても紫のままになっている?(検索機能は無効にできないが)

>
ただし4時間あたりのメッセージ送信回数に制限あり
>GPT-4の制限が「3時間で25メッセージ」に。来週はもっと少なくなるそうです…
試す人が爆増してるんだろうなー

APIとしてGPT-4を使用するのであれば、
waitlist(待機リスト)に登録する必要がある
waitlist登録したけどまだ


はよ


>GPT-4はコンテキスト窓が8kのバージョンと32kのバージョンがある。(ChatGPTは4kだったから爆増!)8kバージョンは、コンテキストが1kにつき$0.03で、出力が1kにつき$0.06。これはGPT-3.5-Davinciの1.5~3倍の価格、ChatGPT APIの15~30倍の価格!かなり高い!32kバージョンはコンテキスト1kにつきコンテキストが$0.06、出力が$0.12。Davinciの3~6倍の価格。API価格はこの1年で1/30までコストダウンしたけど、GPT-4では1年前の価格感に戻ったと言える
なるほど


32000まで入れられるのはとても良いな、
+1

>青がGPT3.5で緑がGPT-4。あらゆる世界の標準テストで成績が爆伸びしてる。
>BAR(司法試験)は上位10%、SAT数学も上位10%、生物学オリンピックでは上位1%に入ってる
>
> 普通に起きたら世界変わっていてわろたこんな時に仕事かよ
>自然科学や社会科学や人文科学などの選択問題MMLU 5shotでOpenAIのcode-davinci-002の77.4%が最大性能だったのに86.4%
>・考えられるのは言語データの10^13token程度の学習
>
落合陽一のLLMテストプロンプトが紹介されていた。こういうやつ

zsh [P1] = 主人公Aの背景設定
[P2] = 主人公Aの能力設定
[P3] = 出来事の設定
[P4]=主人公Aが出来事にどのように対処するかを考える
[P5]= 主人公Aが成長し、 A'になる瞬間を設定
[P(END}] = 物語のあらすじをまとめる
[C2]:
[Goal]: A という主人公がなんらかの出来事を経験して、 自分の能力を使ってA'という状態になったというのが物語である UberEats配達員を主人公とした物語のあらすじをひとつ考えてみてください
[Added variable]: {Character}, {Event}, {Ability}, {Character'}
[Goal]: {Character} {Event}を経験して、 {Ability} を使って {Character'}という状態になったというのが物語である UberEats配達員を主人公とした物語のあらすじをひとつ考えてみてください
[Goal]: 主人公 {Character} {Event}を経験して、 {Ability}を使って成長し{Character'}という状態になったというのが物語である UberEats配達員を主人公とした物語のあらすじをひとつ考えてみてください
[O1] = 主人公Aは、 夢を追い求めるために都会へ出てきたが、 現実の厳しさによりUberEats配達員として働いている。
[O2] = 主人公Aは、 配達中に出会う人々の悩みを解決する特別な能力を持っている。
[O3] = 主人公Aが配達中に出会った様々な困っている人々との出来事。
[O4] = 主人公Aは、 出会った人々の悩みを解決することで彼らに感謝され、成長する。
[O5] = 主人公Aが最後に出会った人物の悩みを解決し、 自分の夢にも一歩近づくことができる。
[O{END}] = 主人公AはUberEats配達員として働きながら、 出会った人々の悩みを解決していく。 その過程で自分の能
GPT-4のリミット