generated at
Scrapboxの任意の行に飛ぶ方法
2020-11-24 00:20:54 できました!!!!
dispatchEvent の対象を span.c-${number} にする
mousedown eventを発行
引数は button: 0, bubbles: true, cancelable: true, view: window
マウスポインタの座標は指定しなくていい
直後に同じ引数で mouseup eventを発行
これを発行しないと、mouse pointerの位置を誤認識して選択範囲が出てきてしまう
また任意の文字に飛ぶためにも必要
そのうちUserScriptから簡単に使えるAPIを作っておきたい
hr
タイトルにある方法を探しています。もしアイデアがあれば教えていただけるとありがたいですtakker
/q-aの方がよければそっちに移動します

背景
/takker/ScrapVimで「先頭行にジャンプ」「n行目にジャンプ」などのcommandを実装したい
ArrowUp などを連続して発行すれば、一応実現できる
KeyboardEvent をscriptから発行する
しかし大量にキーを連打するのは流石に効率が悪い
一発で任意の行に飛べる方法を見つけたい

理想
指定した行idを持つ行に一発でcursorを移動させる

可能な方法
scriptで矢印キーを連打する

だめだったやつ
任意の行要素.focus()
<div> focus() はない
任意の行要素に対して MouseEvent を発行
clientX ClientY を設定しただけでは動かなかった
他のoptionも設定すれば動くかもしれない?


どうやらdocumentについてるmousedownイベントで処理してるみたいyuta0801
ただエミュレートするのは難しそう
中でReactとかが噛まされてるし、独自の条件分岐もあるだろうから、条件を整えるのが大変
document だったんですか!?takker
てっきり .lines の親要素かと思っていた
mousedown イベントを発行すればエミュレートできるか後で試してみます
できました!!!アドバイスありがとうございますtakkertakkertakkertakkertakker