RRR
アールアールアール
🔥🤝🌊
タイトルはRise, Roar, Revoltの頭文字
二人の凄い男が主人公
ゴーンド族の「羊飼い」。虎の膂力を持つ森の戦士
イギリス総督に連れ去られた村の娘を奪還するため、
デリーに向かう
学こそ無いが森の戦士なのでそこらの植物からすごく効く薬を作れる。あと歌・ダンスが得意
メチャ気のいい男だが使命のためなら非情になるのも厭わない
でも親しい人のピンチには手をかしてしまう…
武器を持たせると超強い
イギリス政府の警察官として働く、栄達を求める炎の男
村の娘を取り返しに来る「羊飼い」こと謎の男を捕まえるのが目的
序盤、上司の命令で暴れ狂う民衆の中から一人の男を逮捕しに行く場面は無双シリーズのそれだった
メチャ気のいい兄貴だが仕事になると冷徹この上ない
でも非情になりきれない…
警官なので英語ができる。もちろん歌・ダンスも得意
棒と銃を持たせると超強い
この二人がとある事件から運命的に出会い、ほどなくして最良の友となる。互いの素性を知らずに……
Googleで RRR
を検索すると🏍と🐎が走る
カッコよかった場面
橋のシーン
馬とバイクからの大立ち回り
ラーマは馬、ビームはバイクに乗る
旗の使い方が予想外
旗を持ち馬に乗るラーマ
国民的英雄要素を備える人物だと暗示している
手と手が強く握られてからのタイトル突入
こういうの初めて見た

ほんとこのシーン一切の無駄がない

ビームとラーマの悲しい激突シーン
互いに使命に準じる場面で大暴れしている
噴水を背に水のホースを持つビームと、花火をバックに松明を構えるラーマの場面は見どころだった
終盤全部
肩車する場面は導入含めて熱すぎる
序盤に懸垂とスクワットを添えてあるおかけで、全く無理がない(?)
右上親父カットイン
すこし笑ってしまった

ビームがパーティーに出ているのが気に食わない英国人が、「ダンスとは何か」を教えて差し上げる場面
途中から乱入するラーマが粋!
このあと二人は逆に「ナートゥとは何か」を教えて差し上げる
おためし版
装備する武器がたいてい強い
ラストの国旗紋章のあたり笑ってしまった
見返したら紋章だった
誰が誰だか全然わからなかった

いろいろな要素が反復して登場する。反復するたびにボルテージが上がる
例
マッリの歌
暴れる民衆たち
握手
ナートゥのイントロ、ドラムのリズム
馬とバイク
装填、狙え、撃て
鉄条網
日本でネトフリ配信がなかったのはどういう事情だろう
VPN繋いで見た
上映時間が3時間あまりあってお手洗い休憩が欲しくなる
本国公開時はインターバル (INTERRRVAL)があったけど日本では存在しない。
字幕付きでありがたい
エンディングロールに関する話が興味深い
感想
序盤のネタバレあり
もしかして