Notability
僕の描く図はほぼすべてこれで描いてる
2018年から使ってるので2017年ごろの記事にはメモ帳に書いて写真を撮ったものもある
流れ: iPadで描く→スクリーンショット→トリミング→Gyazoに送信→クリップボードに入ったURLを Scrapboxに貼る
ノートは1年間使い続ける
「スクリーンショット〜Gyazoに送信」まではiOS自体の機能でスムーズにできる
iOSはGyazoのアカウントが分かれちゃうから画像をクリップボードに直接コピーしてますね

ユニバーサルクリップボード経由でScrapboxに貼り付けてGyazoにアップロードしてる
え?僕は分かれてない。何かの設定かな???

いったんGyazoに入れなくても、iPadので画像自体をユニバールクリップボードに入れて、Scrapboxにペーストしてます

スクショ → 3本指ピンチイン(iPad) → cmd-v (PC上Scrapbox)がたぶん最速?

スクショの場合はどこでピンチインすればいいのだろう…

灰色のゾーンで試してみてるけどよくわからない
Gyazoに送るのは右上のアイコンから2タップ
あ、スクショってピンチインできないのか(手元にiPadがないので未確認)(すみません)

いつもは、↑のメニューの「コピー(Gyazoアイコンの真下にある)」のとこでやってました
Macうらやましい

iOSとWindowsの噛み合わなさ