Mathematica
> Mathematica(マセマティカ)は、スティーブン・ウルフラムが考案し広く使われている数式処理システム。ウルフラム・リサーチの、ウルフラムが率いる数学者とプログラマのチームが開発し、同社(日本国内はヒューリンクス等の正規認定販売代理店)により販売されている。Mathematicaは項書き換えを基本として、複数のパラダイムをエミュレートするプログラミング言語としても強力である。
学生時代の頃、教授がコレを駆使して、説明とプログラムを書いてたのがとても格好良かった思い出がある
ちょっと欲しくなったけど全然使いこなせなさそうなので流石に買わなかった...
RasPiへの無償提供はそのとき以来のものらしい
こういう等高線グラフを書いたりした
Mathematicaじゃないとできない計算が必要になることはなさそう...
いつも研究で大変お世話になっています
所属機関がライセンス契約しているため無料で使えます
もし個人で購入すると数万円~となり、ちょっと高いのが難点
およそ何でも出来る万能数式処理システムだと思います
その分、能力を存分に使いこなすのは難しいかもしれません
例えばMathematicaノートブック上からツイートが可能です
何でもありなんだな、と笑ってしまいました
ネットワーク可視化とかできるんだ

近年のロゴマークは装飾的な要素を除けば菱形六十面体です