generated at
2021年IQテスト(ネタバレ注意)

2021年IQテスト
後半がほとんどわからないので「こういう解釈をしてこれを選んだ」的な話が聞きたいnishio

便宜的に、選択肢に左→右、上→下の順(Z字の順)で番号をつけるyosider
(スマホでスクショして切り出すのが面倒なので)

nishio

nishio

nishio
円周が90度ずつ伸びてる

nishio
A=B+C+D
yosider
四角→横線
横線→丸
縦線→縦線
一番左から中2つを除いて
という変換を考えていたが、A=B+C+Dでよかったな

nishio
左右が同じ形で、重なってるところが黄色く塗られている、という解釈
同じくyosider45Nuyagawa

nishio


nishio


nishio
A=B+C

nishio
図形の配置が中心から点対称になっているMijinko_SD45Nuyagawa
同じ図形を二度使わないsta
✅:\、△:/、〇:二つずれ?、□:同wogikaze

ここからわからなくなったnishioinajob
2番nishio
いきなり左右非対称になったり曲線が登場したりしないだろう、で2択にした
先端が1,2,1だから次は2かなという判断する
先端とは…?yosider
nishio
3番yosiderstawogikaze45Nuyagawa
なんとなく、対称性が一番あるから…?
中の画数が3,4,2と来ているので、1のものを選ぶ + 線は綺麗に引いてる感じなので5ではなく3sta45Nuyagawa

なにもわからんnishio
3番nishio
外側の図形は無意味で、線の角度だけに意味があるという解釈
wogikaze45Nuyagawa
なるほど!yosider
そこまではなんとなく想像付いたけれど、丸図形における角度がよくわからなくてうまく解けなかったMijinko_SD
5番sta
線は意味がないと解釈して、図形の変化を見る。長方形 → 台形のなりそこない → 台形 → ?なので、台形のなりそこないかなぁと
これも迷った、線を無視するのか形を無視するのか、どっちがいいんだろうなぁ、と。
順番に長方形から離れていくと考えると、その極は円かなあという考え45Nuyagawa
三角形に切り分ける線かなと思い、1番を選択yosidernomadoor
それだ!wogikazeなるほど
なるほど、情報を無視するよりこっちの方が納得感高いnishio
「一部の情報を無視する能力」を測っていそうな気もするyosider


6番nishio45Nuyagawawogikaze
中段の規則がよくわからない
上段に関しては緑がちょうど被覆する
下段に関してもそれが成り立つのでこれにした
同じくyosider
答えは同じsta
緑マスの数を見る。上段は2、4、63。中段は3、6、9。下段は3、5。?、3、5あるいは3、5、?で?は1か7。7はないので1
なるほど!yosider
上段は2, 3, 4?yosider
です!普通にミスったsta
よくわからなかったMijinko_SD
それぞれのグリッドの緑マスの数が一定(この場合は6)以上になると、解答の似たような位置のマスが緑色になると仮定して、左上の解答を選んでみた
多分違う

6番nishio45Nuyagawa
丸の中が緑にならないのが不可解
「上の外側を小さくし、下の図形で包む」と解釈
単に包むだけではなく拡大縮小する、と解釈することで4番と分かれる
1番yosider
(わからんすぎてどれ選んだか思い出せないが…w)yosider
三角が上側の外側に来てるのがないので、あるとバランスいいかな、的な
上の行と下の行で、包まれる図形以外の部分が入れ替わってる?
1列目は丸と四角、2列目は丸と三角
でも緑色の意味は不明


3番nishio
わからん、適当
全部線は4本だから2,3,5のどれかかなぁとは思った
同じくyosider
下・右に水平・垂直に引いてある2本に注目して、そこが開いたり閉じたりしてるんだろうなあ+全部で4本45Nuyagawa

4番nishio
直線の数で縦に4=1+3、8=5+3と解釈した
1行目の直線の数=2行目の直線の数+3行目の直線の数ということか…なるほどyosider
そうなると5=5+0なので選択肢の中から唯一5になるこれを選んだ
なんとなくでこれを選んだ気がするyosider
645Nuyagawa
「上中央、中央右」「中央左、下中央」で対称性があるとみて、左上、右下と関連がありそうなものをチョイス
左側は右側の図形の上部分が消えている感じがしたので


2番nishio45Nuyagawa
縦も横も規則性がわからない
下段だけ見れば3→2→と来てるので1にした
4番yosider
(勘)

2番nishio45Nuyagawa
わからん、カン
このページをまとめてて「あっ、線の数に注目して縦に3+3=6、3+4=7ってことか?」と思ったが4+9=13を満たす選択肢がないnishio
6番yosider
にした気がする(言語化できる理由はない)yosider

nishio
4:
領域の数を数えると1〜9まで5以外全部1回出てくる
ほんとだMijinko_SD
18
816
357
492
なので領域が5個であるこれを選んだ
なるほど〜yosiderwogikaze
今気づいたけど魔法陣だなwnishio
2番45Nuyagawa
左上、右下に注目すると、どちらも左上・右下に重なりのない□がある
周囲は重なりがある、上中央は1枚だけ、左下3つは他と重なりの順番が違うのでそれを入れ替えそうな選択肢……で2

GPT-4に画像を入れられるようになったら試す