魔法陣言語
MCE(Magial Circle Engine)
チュートリアル
あとでかくとなっているのが・・
eval
write
結果出力
evalAllExtArgs()
その関数の下のブロックを全部評価する
evalExtArg(i)
その関数の下のブロック内のi番目の式を評価する
evalArgsLength()
その関数の下のブロックに含まれる式の個数を返す
配列周りは言語仕様に入れても良かったな・・
類似(図を言語で書くところが似ている)
これは3Dだけれども・・
v3
ストレージを持つのをやめてURLに全てを埋め込んだ
v2
作例がみたいならこちら
5x5に四角がグリッド状に並んでいる図がほしい・・とかいう時にさっとかけて便利
prescale(1/10)
grid(5,5)
rect()
ほらね!
修作として作ったけど、この言語、何が良いのだろう?
漠然とした「書きやすさ」みたいなのは感じる
これは作った人だからなのか?
かなりアドホックに作っていったので、ちゃんと言語設計を勉強したい人は、別の教材を使った方が良いと思う
場当たり的に作ってもこれくらいは作れるという見本にはなりそう
見た目はpythonっぽい
ちょっと違うか
インデントでブロックを定義出来るのはPythonっぽいといえそう
そしてその処理は魔法陣言語の処理系の外で処理されて、パーサに渡される時には {}
を使ってブロックを定義するようになっている
Preludeは {}
を使って書かれてる
作例からピックアップ
Arduino Nanoのピンアウト図
2019年の干支画像
ジェネラティブアート風