都知事選2024
候補者にAIおる

>行政のトップを決める選挙でも、生成AIが話題になった。11月の真鶴町長選で「AIメイヤー」と名乗る候補者が登場し、本名や素顔は一切明かさずにチャットGPTの活用を掲げて選挙戦を展開。その正体は会社役員でプロレスラーの松田道人さん。松田さんは、令和4年の東京都多摩市長選や今年4月の長野県辰野町議選にも立候補し、AIの活用を訴えた。
期日前投票をした

当日東京にいないので本番の祭りに参加できなくて残念
都民じゃないけど選挙権がないことに違和感を覚えている

東京都の影響力を鑑みるに全国民に1/4票くらい持たせてもそんな変ではないと思う(それで結果がどれくらい変わるのかは謎)
(地方都市を除き)地方のほうが左派アレルギーは強そうだから基盤が左派の蓮舫にとってはより厳しいのかもしれないし、安芸高田市で猛威を振るってた石丸にとっては追い風になったのかもしれない
ただ都民以外も有権者だという意識は都政の内容に影響をもたらしそうではある(東京一極集中を強化する政策をやりにくくなるとか)