社内転職
大企業だとやりやすい
制度としてサポートされやすい
母数が多い(部署や仕事が多い)分、転職先候補が多い
究極的には異動元と異動先が合意さえすれば成立する
社内転職=
異動ということ?

なんとなく希望して移動することについて書いてある記事みえる

希望せず天の声で異動させられることもある
銀行員はコンプライアンス上いきなり転勤が普通らしい

(私の意図は)異動ですね

厳密には
所属が変わらず仕事が変わる → ただのアサイン変更
所属が変わる → 異動
転勤が伴うパターンと伴わないパターンがある
所属が変わるが仕事は変わらない → これは知らない……
独立して引き続き仕事もらうパターンはこれ?(社内じゃないけど)
テクニック
社内の転職制度と新着はウォッチする
今の仕事で属人的にならない
責任を負いすぎない
ドキュメント化は日頃からしっかりやっておく
日頃から社内で存在感を出しておく
勉強会やら情報発信やらチャットやコメント欄での発言など
「ああ、あの人か」となって興味持ってもらえることがある
物好き同士で繋がれてその縁で転職先が開拓されることがある
社内の別部署希望しても絶対に許さない大会社がある

富士通はそうだった
社内転職して昇給に影響がある?
色々なケースがあると思うけど・・
景気の良い部署に行くと、昇給しやすい気がする
短い期間で社内転職を繰り返すと昇給しづらい気がする
これはあると思います

どこまで汎用性あるかわかりませんが、昇進≒上司やその上に気に入られるかどうかだからかなという感触
制度上は条件満たせば誰でも昇進できるが、建前
上に上がるほど渉外が増えるので、「一緒に働きたい奴」を選んで昇進させるのが現実
年功序列だと「1年」でも短い……