百徳ナイフ
>百徳ナイフの封印されし力を、半分アンロック。そろそろ膝の上に落としたら、大怪我確定。
>
普通のナイフとは?

包丁も英語ではナイフ(キッチンナイフ)という
>三徳包丁は、特定の用途に特化しない汎用の包丁である。三徳は「三つの用途」を意味し、肉、魚、野菜と幅広い材料に対して、さまざまな切り方が一本で出来ることをあらわしている。
「徳」は「用途」を意味するのか!

Wikipediaによると語源は以下のようだ。漢字表記「五徳」は
当て字らしい
>語源は「コ(炉、火)+ トク/トコ(床)」あるいは「クトコ(火所)」の転訛(音韻変化)
つまり五徳の「徳」は「用途」とは関係が無いようだ
単機能のナイフとして非常に重要なものを忘れていたw
