月ごとに予算を決めて生活を豊かにする活動に充てたい
候補
技術書の購入
漫画・小説・動画の購入
電子部品の購入
外食
そういうのやってる人がいたら項目が知りたい
毎月1日前後に財布に貯まった額を割合で分配。収入がなかったときは貯金から切り崩して分配
Excelに計算表作って分配データ投入用のCSV生成するマクロ作成済み
クレジットカード払いのものとかは買った時点で「払った」ことになってるので使いすぎとか関係ない
ただAmazonの場合など予約購入すると家計簿登録日時と引き落とし日時がズレるのでその辺は困る
すごい!ちゃんと管理されている

うちはクレカの明細から雑に分類して家計簿につけるだけで予算とかは設けていないな
クレカ明細のCSVから分類して家計簿用のCSVにするスクリプトを作っている
買い物の中心が
ヨドバシとたまに
Amazonなので多少サボったところでそこまでズレないのがこれでなんとかなってる理由かなと

ヨドバシはお買い上げ明細からZaimにコピペしやすいように整形するスクリプトを書いた。はやく公式で対応してほしい
あとでやると絶対めんどくさくなるのでなるべくその場で登録、だめなら帰宅後に、遅くとも次の日曜日窓に処理することにしてます。
Googleタイムライン見て振り返ればちゃんと登録してるかどうか大体わかる
母が買うものを立て替え払いしてる場合(出前など)があるのでそのぶんもここで管理

おみやげ予算がオーバーしてるだろって?勘のいい人は嫌いだなも
合計額の桁数が少ないだろって?零細フリーランスかつNPOの理事なんてこんなもんよ
こういうの、用途限定の
補助金的になっていると、割り当てを考える事をせず、盲目的にその活動にお金を使わせられるな

これは魅力的

トリガー条項の税収を守りたいので新たに仕組みを作って複雑化させると言う盲目的に使うことができることの悪い方向の事例を思い出した

できてない、やりたいのだが、、
