generated at
書籍をScrapboxで読むメリット
Kindle本などのテキストをScrapboxに貼って読むと便利 増井俊之
普通に紙やKindleで読むより全然良い

メリット
コメント書ける
リンク貼れる
ブクマできる
スクロールで読める
スマホで読みやすい
あらゆる書籍を全文検索できる
デメリット
Scrapboxに貼ったページ画像が小さくて読みにくいtakker
文章だけのページなら問題ないが、図解が入り組んでいる場合は気になる
それはスキャンしたページの場合ですか? 増井俊之
スキャンした場合、もしくは(同じことですが)全てのページをPDFで取得した場合です
ページの画像+テキストデータを一つのページに入れています
どうやってPDF取得してるんです? 増井俊之
インターネット上に公開されている講義ノートPDFとかにもこの方法を応用していたんですtakker
このように画像が一回り小さく表示されてしまうので、ちょっと読みにくいです
あとは講義で配布される資料を取り込むときにも使っています
なるほど 増井俊之
しかしそれはページPDFをScrapboxで読もうとすることが問題に感じられますね
最初からデータがScrapboxなら問題ないわけで
過渡期の現象と考えたい 増井俊之
ほんとそうですねtakker
最初からscrapboxで提供されていれば世話がない
Scrapbox上でGyazo画像をクリックしたときの表示を大きくすれば、クリックしたときにオリジナルサイズで表示されるのである程度は読みやすくなる
それでも、1クリックの手間は生じる
次ページのリンクまでスクロールしてクリックするのが面倒takker
そのくらいめんどくさがらずやれ
左右にスワイプすると前後のページに移動するようなUserScriptを作ると便利になるかもしれない
私はそういうの使ってます 増井俊之
まじか便利そう!takker

関連書籍のページへのリンクをScrapboxに貼れるのは超嬉しいというか、それができない現状はどうかしてると思う
全書籍のScrapbox化はライフワークにしても良いかも 増井俊之
ライフワークだったら時間がかかってもいいのだ

やってみたmiyamonz
masuiさんとnishioさんのscrapboxとgithubとかにあるbook2scrapboxを参考にして、pdfをjsonにした
めっちゃよかった
普段使ってるscrapboxの感じで書き込める
ネットブラウジング感覚で読書できる
以前のscrapboxを使った読書
本から学んだことをひたすら書いてく
これも十分ためになるのだが、めんどい
わかるyosidersta
mtane0412さんがよくやっているやつだtakker
あれだけ書き出せるのすごいと思う
そのめんどくささを半減できる
概念ごとにまとめる行為を後回しにできる
気になったページに書き込んでおいて、あとでその気になったら適当にまとめられそう
OCRのテキストを埋め込んでおけば適当にリンクが貼れる

副次的なこと
何処まで読んだか覚えるのがだるいので、積極的に書き込んでlast modifiedで一番上に来るようにしてる
積極的に書き込むようになった

良いことばっかりでしょ? 増井俊之