generated at
日記ページをどのように作っている?

> API投稿ができると色々実験が捗るよなーとは思うnishio
> 一方で「機械的生成コンテンツを入れるとゴミ屋敷っぽくなる」を思い出した
> 昨日書いてたこれもゴミ屋敷化なのでは
>個人projectのほう、日記ページが空っぽのまま生成されていってる

の流れから・・

手動生成ですが1週に1ページくらいの運用にしてますinajobblu3mo
ページ上部に書いてるtodoも週単位くらいで管理してるのでちょうど良い
何曜日始まりですか?nishio
金曜・土曜あたりに始めることが多いですinajob
今の自分は土日のTodoが重要なのでそうなっています
何故公開しているのかわからないくらい個人的なメモですが・・
自分は月曜始まりです、特に理由はないblu3mo
僕も週に1枚にして、多くなったら切り出すことにしようかなーnishio

毎日書いてもいいし、書かなくてもよいとしてるcFQ2f7LRuLYP
紙のシステム手帳での空白ページのうらめしさが尾を引いている

private projectとpublic projectの双方で1日1ページ作っていますtakker
private projectのほうはトップページをまずみないので気にしてない
そもそも行動ログなので、中身が空っぽになることがない
public projectのほうは、今のところだいたい毎日書いているからゴミ屋敷にはなってないかな
閲覧している人がどう思っているかは知らない

/programming-notes/今日のページをnavbarから開くUserScriptで、クリックしたら作成するようにしていますyosider
2年前に作ったオンボロUserScript

自分はBookmarkletでやってますblu3mo

つくっていないsta
が、このページはつくっている前提で「じゃあどうつくってんの?」って話題かw

日記ページはつくっていないが、UserScriptなら作った suto3
たまに誤爆したりする