数学に出てくるxの書き方
xを
昔はこっちだったけど宗旨変えした
共通集合部分みたいなのができてしまうマン
\chiだったけど確率統計を勉強するときに「カイ二乗分布」でしんどくなった
中学か高校の先生が執拗にこっちをおすすめしてきたので…
同じく先生はこっち派だったが、こう書いた方がいい理由をその先生が説明できなかったので「変な慣習に囚われた老人だな」と思ってスルーしたw
数字の掛け算の×と見間違えやすいから なんでその先生が理由を説明できなかったのかは謎
先生の名誉のために補足すると、たぶんその説明はされて、僕が「は?根拠は?」的なことを言って、それが説明されなかったので「先生は理由を説明できなかった」という記憶になってるんだと思います
前者だと、数字の掛け算の×と見間違えやすいから、と
は習いましたね
実際間違えたことがあり、ずっと後者で書いてる
+1
bも6と間違えるという理由で筆記体だった
でも結局×は・で書けと教わることに…🤔
そういえばたしかに。じゃあxを筆記体にするのなんでだっけ?
「・」を習った後も数字同士とかは×をつかうことも?
+1
×とxを混ぜて使うシチュエーションなんてそんなになくない?ならば混同を避ける必要もないよね
まあクロス積とかもあるし、)(にしておくのが無難なようにも思う
が、現在はそもそも手書きをすっかりやらなくなったなあ
カイと間違えるからと言われた記憶
採点する側、つまり生徒が書いた文字を読む側の先生は後者をおすすめしたいはず
なんでその先生が理由を説明できなかったのかは謎ですね
xなんてもう何年も書いてない
日本以外は?
クロスする方が圧倒的に多い
1件だけ、この人は
)(
スタイルのxかもしれない
評価は低い
𝔛
うーん、パッと見
)(
だと思ったが拡大してよく見たらわからなくなった
他の文字
そうか6と似ているのか
なにも考えずに筆記体使ってた
あんまり間違える気はしないけど筆記体のほうが書きやすい
こんな感じ(画像小さくできないんだっけ??)
大文字のIとも間違える
理由なくzの真ん中に線を入れてた
小文字と間違えるので大文字のCに横線を入れるというのもあった気がする
Cは区別するなら髭をつける派
かわいい
今度からこう書こう
同じ理由でUとWの上に横線を書く
Wには線をひかない派
UとVはどっちに線を引くか分かれそう
僕はVじゃないかなとおもうけどあまり強いこだわりがなくて覚えてないw
数学じゃないけどソースコードなどで0にスラッシュ入れる書き方がある
1と間違えるので7に線を入れる
大文字のDに横線を入れるのもあった気がする
たまに使う
なんでだっけ
Pと間違えるから?
自分だけかもだがOと間違えたり「ぱっと見Dだとわからなかったり」することが結構多い
Dのこの右側の丸みを上手く書くのがムズい
横線入れたら丸みがダメでもDとして読める
6と9が紛らわしいのでアンダーバーをつける
6と9みたいに
yどう書く?
一画(一筆)で書く
二画で書く